お知らせ

  • 2025.10.14
    自社メディア
    数値化の波にのまれないために、Mogicが大切にしたい日々の時間

    最近、採用サイトなどで人の能力が数値化される流れが進む中で、「心まで機械のようになってしまわないだろうか?」という、ゆるやかな懸念をテーマにした記事を公開しました。生成AIによってこの流れがますます加速する今、Mogicでは「心をほぐす時間(あたたかい時間)」を日々大切にしています。 詳しくはこちら

  • 2025.10.08
    自社メディア
    会議の冒頭の小ばなしがまさかの展開に!Mogicの日常を公開

    Mogicの会議では、最初に「小話」をするユニークな時間があります。ある日の小話担当者が話題にしたのは、和菓子の話。たった一つの和菓子から、社内にどんなユニークな影響を与えたのでしょうか?Mogicらしい、クスッと笑えるような会議の一コマをご紹介しています。 詳しくはこちら

  • 2025.09.30
    自社メディア
    無理なく続ける広報運用術を公開!肩の力を抜いた「ゆるい仕組み」

    「継続は力なり」と言いますが、実際に続けるのは大変です。そこで今回は、Mogicが実践しているメディア更新とSNS運用を無理なく続けるための「ゆるい仕組み」をご紹介します。完璧を求めすぎず、日常の小ネタを宝物にする視点や、社内の盛り上がりをそのまま記事にする秘訣を解説。わずかなリアクションを励みに、自然体で発信し続けるための具体的なルーティンを公開します。 詳しくはこちら

  • 2025.09.25
    自社メディア
    デザイナーインターン生が、来客用の入館証制作に費やした約半年間の格闘を公開

    デザイナーインターン生が、来客用の入館証制作に費やした約半年間の格闘を公開!「スケッチ大量」「振り出しに戻る」「地獄の展開」...。何度も手詰まりになりながらも、デザイン案と真剣に向き合い続けたリアルな道のりです。たった一枚の紙に人生で最も長く向き合った経験から得た「諦めない精神」と「強い達成感」とは?ものづくりに挑む奮闘記をお届けします。 詳しくはこちら

  • 2025.09.18
    自社メディア
    ブランディングは「やってみる」から始まる!小さなラジオ企画の舞台裏をご紹介

    理想と現実のバランスを取りながら、小さな一歩から始まったラジオ企画の裏側を公開しました。広報担当と従業員の他愛ない雑談から見えてくる、企画を「楽しむ」ことの重要性や、「完璧を求めない勇気」がもたらす変化とは?この企画がこれからどのように進化していくのか、ぜひ見届けてください。 詳しくはこちら

  • 2025.09.12
    自社メディア
    AIと語る対話記事を更新!学習の本質を探求する新しい視点

    仕事のやり方や人生における「学習」を、従来の知識習得とは異なる視点から捉えた対話記事を公開しました。AIとの対話を通じ、物事を多角的に捉え、意味づけする力の重要性について考察を加えています。失敗や挫折、思考の癖に気づくこと。これらすべてを「意味世界を広げる」ための貴重な体験と捉える視点を提示しました。ぜひご覧ください。 詳しくはこちら

  • 2025.09.11
    自社メディア
    プロジェクトをこまごま抱える現場のリアル!ブランディング現場の仕事術

    グッドデザイン賞の応募からグッズ制作、SNS投稿まで、同時並行で多くのプロジェクトをこなすブランディングの現場。正解がない仕事の優先順位を「目的と締切」で判断したり、あえて「泥臭くいく」ことを心がけるなど、マルチタスクを乗り越えるためのリアルな工夫と仕事への向き合い方をご紹介します。 詳しくはこちら

  • 2025.09.10
    自社メディア
    裏方の仕事にも「余白」を大切に、安定感のあるバックオフィスを目指して

    日々コツコツと業務に取り組むバックオフィスのパートさん。ルーティンワークから生まれる「余白」を大切に、どんな案件にも落ち着いて対応できるよう心がけています。Mogicの安定感を支えてくれています。ぜひ記事で詳細をご覧ください。 詳しくはこちら

  • 2025.09.09
    自社メディア
    IT企業が育む旬の楽しみ、食べ物を囲む笑顔の風景

    社内の様子を少しこだわった写真と丁寧な文章でお届けする「Mogic百景」。今回は、SNSでも時々お知らせしてきたフルーツのお取り寄せについてです。この記事では、農林水産大臣賞を受賞したぶどうや、全国いちご選手権で最高金賞の「あまりん」など、おいしいものを囲んで笑顔が生まれるMogicのユニークな取り組みをご紹介します。 詳しくはこちら

  • 2025.09.04
    自社メディア
    チームの架け橋となったインターン生ミヤケの歩みをお届け

    Mogicのインターン生ミヤケさんが、入社半年で体験した動画制作のドタバタ奮闘記を公開。当初3分を超える予定だった動画を30秒のCM形式に大胆に変更し、言葉だけでは伝わらない熱意を身振り手振りで伝えることで、チームの力を引き出しました。この経験を通して、チームにおける自身の役割と動き方を深く学び、成長した彼のストーリーを、ぜひご覧ください。 詳しくはこちら