Mogicのバックオフィスで活躍するパートのさくらんぼさんの物語。新しいツール導入や未経験の分野にも臆することなく挑戦し続ける彼女の姿は、年齢を理由に躊躇する気持ちを吹き飛ばします。失敗を恐れないMogicの社風が、いかに個人の成長を後押ししているか、その魅力に迫ります。 詳しくはこちら
Mogicの新しい名刺、封筒、クリアファイルが完成しました。実は「マヌケ」がテーマ!? デザイナーKさんが語る、Mogicらしさを追求したデザインの舞台裏とは?ぜひ記事をご覧ください。 詳しくはこちら
Mogicが実践するユニークな教育概念「教育の余白」を深掘り!学習者の内なる成長を促すための時間と空間の設計、そして効率性だけではない「深化」を重視するMogicならではの教育哲学をご紹介します。新しい学びの形を探る方必読です。 詳しくはこちら
Mogicのコラムが問いかける、子どもの頃の好奇心と自由な心。大人になった今、選択に迷い、不安を抱える中で、どんな風に自分と向き合い、内なる声に耳を傾けるか。一日々の気づきを綴った一編をぜひ。 詳しくはこちら
MogicのディレクターインターンSさんの卒業アンケートを公開!実践的な学びと社員からの丁寧なフィードバックで、自己理解を深め人間的にも大きく成長したSさん。この経験が彼女の就職活動にどう役立ったのか、そして未来のインターン生への熱いメッセージをお届けします。 詳しくはこちら
Mogicのデザイナーインターン生が約1年間のインターン生活を振り返ります。生物学者ユクスキュルの「環世界」という概念との出会いから、業務を通して「相手の目線に立つ」ことの奥深さを追求。Mogicでの経験が、コミュニケーションや人への優しさに対する新たな視点をもたらし、世界がより一層広がったと感じた一年間の学びを綴ります。 詳しくはこちら
IT知識ゼロから動画制作、そして営業事務へ。Mogicで新たな挑戦を続けるshihoさんの奮闘記を公開。苦手分野への挑戦や学び、周囲のサポートを受けながら成長していくリアルな道のりをご紹介します。 詳しくはこちら
文系出身・営業職からIT未経験でMogicへ転職し、ディレクターとして活躍するMさん。入社5年間で数々の壁を乗り越え、独自の教育体制「ディレクター塾」で成長。試行錯誤の末に見つけた自分らしい「働く意味」とディレクター像に迫るインタビューです。 詳しくはこちら
就職が決まると卒業するのがインターン生のならわし。今回はマーケティングのインターンとして大学2年からはたらいてきた経験をうまく言葉にまとめてくれました。1年以上にわたる文章修行が形になっています。 詳しくはこちら
サービスオペレーション部門で働く人のやりがい、今後の目標をまとめてもらいました。ITをうまく使いながら、人と人のつながりを大事にしていく姿勢を強く感じますね。 詳しくはこちら