Mogicはかんがえる

少人数+ソフトウェア+サーバやロボットの組み合わせで
新しい時代の会社経営を進めています。
そのプロセスの一部をこのコーナーでお伝えできればと思っています。

代表取締役 山根陽一

2022.11.28

きたかぜ、このはをはらう

びゅうと吹く風が楓の葉を散らすと、ぐっと寒くなってきました。

1ヶ月後の今日はクリスマスを越えて正月間近ですから、正直マジかという気持ちです。

せっせとツリーを飾りつけている隣で年始のお飾りを作っていて、なんともせわしい年末モードに入りました。

今年の初めに立てた抱負を見返せば、雲間にうかぶ月のように、見えてること半分、見えてないこと半分。

本当は間に合わないとわかっているのに、慌ててやろうとして、しわ寄せ師走で全力ダッシュしています。

2022.11.21

成長を信じられるもの

「成長を信じられるものにお金や時間を使う」

というのは分かりやすい表現で、投資する判断基準になります。

会社でいえば、おしゃれな内装工事は成長につながるのか、新サービスを立ち上げれば成長につながるのか、働く人が増えれば成長につながるのか、目立つ広告を出せば成長につながるのか、カスタマーサポートを手厚くすれば成長につながるのか、たっぷり教育するのが成長につながるのか、という問いに答えやすくなります。

個人でも同じで、おしゃれをすれば成長できるか、新しいことをはじめたら成長できるか、働く時間を増やせば成長できるか、ソーシャルでアピール上手になったら成長できるか、健康や人間関係に気を配れば成長できるか、毎日勉強すれば成長できるか、というものです。

そうやって判断を重ねてくると、「自分にとって信じられる成長とは何か」「その成長は本当は誰のためなのか」という一つ上のレイヤーの話になってきます。

それは自分たちしか分からないのですから、問いに答えながら信じられる煌(きら)めきを彫琢するしかないのです。

2022.11.14

議論する文化、そのはじまり

Mogicはもともと社内でテーマを深く掘っていく文化があり、その源流は役員2人の会話にあります。

10数年前から週に3回、合計3時間以上は話していて、いつも会社やビジネスからほど遠いネタではじまります。

最近では

「若い頃に格闘家アンディ・フグのキックを受けたことがあって」
「メジャーでは、最近iPitchというマシンで投手のボールを再現していて」
「うちの子がスマホをやってると、犬の世話をしなくなる現象があり」
「ローマ軍、重装騎兵の装備が結構すごくて」とか

まったく関係ない話なんですが、気がつくとビジネスや経営に通じる知見へとつながっています。

よくよく考えれば、いろいろと異なる事象から本質を抜き出すのが経営なので、そのトレーニングになっているのかもしれません。

2022.11.07

躊躇うことはありません

コロナ禍ですっかりなくなっていた結婚式にひさびさ出席しました。

働くメンバのご親族と話をしていると

「会社として、一見ムダに思えることをそうじゃなく成立させているのがすごいと思う。働くのが楽しそうだもの」

と、ありがたい言葉をいただきました。

周囲からそう見られていることがなによりうれしいものです。


人生の長さを80年として、20%相当の16年分が楽しくて80%の64年分を我慢しているより、64年楽しくて16年我慢してる方がいい気がします。

もう少し期間を短くして、1年のうち292日を我慢してるより、292日楽しい方がいいと思っています。

さらに短くして、1日に働く7時間でも考えは同じです。

極端な仮説として、人生の楽しい時間の総和は1日の楽しい時間の総和の延長にあると考えれば、1日単位でも働く意義をおろそかにはできません。

そうなってくると、働く=依頼された仕事をきちんとこなすということと、個人が感じる楽しさを重ね合わせて同時に成立させるという命題が生まれてきます。

一番いいのは同じ仕事内容にも関わらず、本人が我慢ではなく楽しいぞ!と思えることでしょう。

そのためには長い時間をかけて、いろいろな機会で、いろいろな人の、いろいろなものの見方を学んでいくほかないと思っています。

その結果、普通は会社がやらないイベントの展開やサービスづくりになろうとも躊躇(ためら)うことはありません。

最新記事

代表インタビュー

月別アーカイブ