Mogicはかんがえる

少人数+ソフトウェア+サーバやロボットの組み合わせで
新しい時代の会社経営を進めています。
そのプロセスの一部をこのコーナーでお伝えできればと思っています。

代表取締役 山根陽一

2017.06.23

真似られる=業界のリーダーシップ、の先にいくこと

最近、eコマースの、とある分野のパイオニアの方から相談を受けました。

「自分たちが苦労して切り開いてきた商品や手法が他の企業にどんどん真似られているのが悔しい。どうしたらいいのか?」という内容でした。

そこでいろいろ話していて一つの結論になったことが、「でも見方を変えると、真似られること自体が名誉ですよね」ということです。

仮に自分が何かを真似ようとした心情を考えて、なぜそうするかといえば、それがいいものと暗に認めているからだし、将来性がありそうと感じたから真似るのだと思います。

先が暗いと感じるものをみすみす真似たりしないからです。

なので、「真似られる時点で、業界のリーダーシップをとっている勲章と自慢してもいいのではないでしょうか」という結論になったわけです。

これはドラッカーがいっていたことでもあり、真似られなくなったらなったで、リーダーシップがなくなった悲しさが出てくるように思います。

別の角度から、この事象を眺めてみると、今の時代ではごく当たり前のことかもしれません。

世界各地を見ても、1つの優れたアイデアはその時がブルーオーシャンでも、一瞬でレッドに沸騰しているように思います。

イギリスの伝統あるタクシー業界とUber対立でも、中国の自転車レンタルビジネスにしても、インドネシアのバイクタクシーにしても同様のことが起きています。

それが当たり前の時代に、次に何をすべきか、それこそが問うべき課題だと考えています。

2017.06.09

仕事をしている楽しさは、どこにあるか

例えば、「資料を作る」という作業があったとして、それが誰かの心に届き、何かを伝えられるとリアリティを持てれば俄然やる気がでるものです。

しかし、ただやるべき作業としての「資料を作る」では、作る早さや分量といった個人的な目標以外ではやる気は起きにくいように思います。

チームでプロジェクトを動かすとき、部門の会議をするとき、いろんな局面で「この人にこんなメッセージを届けよう」と意識するような、ちょっとした仕掛けをよく考えます。

とかく会社にいるとすぐにあらゆるものが「期日内にやるべき作業として硬化」しますので、充実感が失われていきます。

本当にそれはやるべきことなのか、誰に何を届けることなのかを、日々問いかけていきます。

最新記事

代表インタビュー

月別アーカイブ