Mogicはかんがえる

少人数+ソフトウェア+サーバやロボットの組み合わせで
新しい時代の会社経営を進めています。
そのプロセスの一部をこのコーナーでお伝えできればと思っています。

代表取締役 山根陽一

2021.09.27

チームワークとひとりの時間

Mogicではチームワークを重視したビジネスプロセスを組んでいて、他の人の動き方をいろいろ考えます。

しかし、モダンサッカーと同じく組織だけでは突破できない局面が出てきますので、ここぞというときに発揮できる個人技も磨いてくれたらいいけどなあと欲張ったことを思っていました。

そこで個人技とは一体何か?という疑問が出てきます。

これまで数十年培った経験か、生まれ育った環境か、性格か。

個人技をビジネスや人生の局面突破という目的から見れば、ただ経験の蓄積だけではダメでしょうから、構造体としてまとめあげる必要がありそうです。

しかも日々刻々と状況が変化しますから、DNAやタンパク質のようにタイミングごとに変化する構造体といった具合でしょう。

そう思っていた矢先に「そもそもひとりになる時間が大事じゃないか」という文章があったので引用します。

ーーーーーーー
本を読めなくなった人のための読書論
https://www.akishobo.com/book/detail.html?id=921

当時は、仕事に追われていました。文字通り忙殺されていたのです。

日々、いろんな人にも会い、ほとんどの時間を打ち合わせに割いていました。

時間をどんなに費やしても終わりが見えない。

家に帰るのも深夜になることが少なくありませんでした。

中略

もう一つ、「ひとり」の時間が決定的に不足していました。

ひとりになって、自分と向き合うのを忘れていました。

むしろ、恐れていたのだと思います。

仕事に没頭することは悪いことじゃない。

むしろ、いいことだ。

今は、わき目もふらず走る時期だ、そう思い込んでいました。

中略

人生にはさまざまな「気づき」があります。

誰かと話し合うなかでしか感じられないこともありますが、ひとりのときにしか気がつけないこともあります。

対話は大切です。

誰かと話すことは独りよがりな考えを改めてくれます。

しかし、それとは別に「ひとり」になってみないと分からないことがあります。

奇妙に聞こえるかもしれませんが、読書は、「ひとり」であることと、対話が同時に実現している、とても不思議な出来事なのです。

ーーーーーーー

涼しくなってきましたから、ひとり公園でサンドイッチをパクつきながらの読書もいいものです。

最新記事

代表インタビュー

月別アーカイブ