Mogicはかんがえる

少人数+ソフトウェア+サーバやロボットの組み合わせで
新しい時代の会社経営を進めています。
そのプロセスの一部をこのコーナーでお伝えできればと思っています。

代表取締役 山根陽一

2024.01.29

2009年Mogicの旅

Mogicモジックという社名は設立当時よく間違えられていて「Magicマジックさん」はあるある、かなり遠めで「文字組みさん」「文字校正さん」といわれたこともあります。

さいわい最近はほとんど間違われなくなりましたが、逆になぜMogicという社名にしたのかを話す機会がなくなってしまいましたので、ここに書いておこうと思います。

-----
会社を作った時は一人でしたから、社名を考えるにも自問自答するしかありません。

まず思ったのは、会社は人。

どんなにITをバリバリやっても最後は人。

だからいろんな人が集まった時にどんな風に思えると素敵かなと。

「この場でいい出会いがあったなあ」と思えると申し分ないですね。

じゃあ、どんなのがいい出会いっていえるんだろう?

弾けるような笑いがあって、一人じゃできないことがパッと目の前に現れたらいいし。

そう、SF作家アーサー・C・クラークがいってたな。

「十分に発達した科学技術は、魔法と見分けがつかない」と。

だから、そうしようと閃きました。

「人と人が出会って素晴らしい化学反応を起こし、十分に発達したITを駆使して成し遂げられた成果は魔法と見分けがつかない」んじゃないかと。

作り話のように聞こえるかもですが、本当にアルキメデス風に湯船に浸かっていて思いついたんです。

少し短縮してベースのフレーズは「人と人をつないで、知恵を分かち合い、魔法のように成し遂げる」にしよう。

さらに、それを社名まで凝縮するにはどうすればいいか?

うん、人と人という漢字を二つくっつけるとMに見えるね。

次いで、つなげるってのは◯で表現しよう。

魔法は、Magicだ。

だから、M+O+Magic=Mogic。

モジック、変な響きかもしれないけど、覚えてもらえそうだからこれで!

-----

そんな流れでした。

だから、会社のスタイルとして個人技より「共に成長し、チームワークを重視する」のは当然です。

そして、途中でインターン生がつけてくれた「Creativity Beyond Imagination」というキャッチフレーズ。

自分一人の想像を超える、みんなの個性を重ね合わせた創造という意味でこれもマッチしているのです。

2009年に会社として飛び出して、みんなであちこち旅をしてきました。

過ぎ去る日々に「いい出会いでした」と聞くことが増えれば、星空はるか湯船に浮かぶ自分からすればうれしいばかりです。

最新記事

代表インタビュー

月別アーカイブ