少人数+ソフトウェア+サーバやロボットの組み合わせで
新しい時代の会社経営を進めています。
そのプロセスの一部をこのコーナーでお伝えできればと思っています。
2023.06.26
誰かに仕事を頼む。
そんな基本的なことが一番悩ましいものです。
いつまでに、こういうものを、そうやって作ってほしい、という。
要件が伝わればいいから、整理するだけで十分なはず。
漏れなく、遅れなく、抜かりなく伝えました、と。
ですが、まあ、それだとうまくいかないことが出てきます。
思ったものじゃない、想定より遅い、言ったはずなんだけど。
されば、整理する以上のことを考えねばなりません。
さもありなん、これが悩ましい。
はじめての人だから、対面で誠実に話した方がいいんだろうか。
いや、それとも、ちょっと冗談でもいったほうがいいか。
いつもの人だけど、なんか、かなり忙しそう、大丈夫かな。
話し方は変わらないけど、なんで、くぐもった顔なんだろう。
切り出すなら月曜朝イチか、だけど、水曜午後イチがいいか。
メモ書きで間に合うけど、うん、スキのない資料がうれしいかも。
声で緊迫感が伝わるかな、そうだな、あえて言わなくてもね。
さくっと理解してもらってうれしい、けど、フォローはくどいかなあ、と。
気にかければ、とめどなくあふれてくるものです。
なれど、それにも限界があります。
「そんなに考えられません。頭がパンクします」
といわれそうですから、一つだけアドバイス。
これまで頼まれた仕事を思い出してみたら?
やりやすかった人と、やりにくかった人がいるよね。
その差ってなんだろう?
と。
いつか「あなたとの仕事はラクね」といわれたら、上機嫌。
こぼれる笑みに、締切がかすんできます。