『自分たちの好きなように会社を作っていけばいい。
他と違ってても、普通じゃなくても、信じられることをやっていく。
信じられることって、案外と少ないものですから
そう、本当に愚直に、率直に、真摯にそれを探してきたんです』
2024.05.27
入社したてインターン生は、不思議と同じようなことを言います。
「教えてもらってばかりで、成果が出ていません」
「今日は少し役に立ててきた気がします」
「顔と名前が一致しません。覚えます」
1、2ヶ月ほどすれば、日報ツールに
「相手の立場に立っていらない情報を見極める」
「見やすい、読める、飽きない資料作り」
「たくさん経験を積み、自分で考える」
「文章のリズムを崩さないように」
「解像度が高い議論をすること」
と書きはじめ、さらに1年経つと
「またお団子を食べられると思いませんでした」
「今日はドーナツ食べられてラッキーでした」
「ディスプレイのお手伝い、楽しかったです」
と笑っています。
最近はインターン生を直接トレーニングする機会がなく、あまり関与できていないのですが、チームで鍛えられるといつしかMogicの人っぽくなるんだなあと感心しています。