『自分たちの好きなように会社を作っていけばいい。
他と違ってても、普通じゃなくても、信じられることをやっていく。
信じられることって、案外と少ないものですから
そう、本当に愚直に、率直に、真摯にそれを探してきたんです』
2018.02.19
登山用語として「アルパイン・スタイル」というものがあります。
Wikipediaから引用すると
ーーーーー
アルパインスタイル(英語: Alpine style、アルプス風登山)とはヒマラヤのような超高所や大岩壁をヨーロッパ・アルプスと同じような扱いで登ることを指す登山スタイル・用語。
大規模で組織立ったチームを編成して行う極地法とは異なり、少人数でベースキャンプを出たあとは一気に登り、下界との接触は避ける。
また、サポートチームから支援を受ける事もないし、あらかじめ設営されたキャンプ、固定ロープ、酸素ボンベ等も使わない、装備に極力頼らず、登る人の力にのみ頼ることを最重要視して行う登山スタイルである。
ーーーーー
Mogicの運営方針とは抽象的にはこのアルパイン・スタイルなんだなと思います。
つまり、登る山=プロジェクトに対し、リスクとリターンを最大限ギリギリまで考えて、最後は来たるべき時にトライして、途中で考え直して、またトライする。
こうした日々がすべてです。