『自分たちの好きなように会社を作っていけばいい。
他と違ってても、普通じゃなくても、信じられることをやっていく。
信じられることって、案外と少ないものですから
そう、本当に愚直に、率直に、真摯にそれを探してきたんです』
2018.09.25
広いスペースがあり、豊富に資材があって、組み立てるのはとても楽です。
自然といろいろなことを考えなくていいからです。
しかし、スペースが狭く、資材に限りがある場合に、組み立てるのはいろいろなことを考慮してバランスをとって試行錯誤しなければならないため、難しい作業になります。
どちらがより、新しい価値を生み出せたか、今までにない知見を生産できたかでいうと、後者かなと思っています。
これは一つの抽象的な例で、アポロ宇宙計画を事例として当てはめますと、広いスペースがあったか、時間的に余裕があったか、豊富に資材があったかでいうとそうではなかったと思います。
だからこそ、様々な工夫をコンパクトなスペースで実現する必要があり、それが限界に挑む人の素晴らしさなのかとも感じます。
会社とは何か?会社で仕事をするとは何か?
狭いスペースにしておくからこそ、よりクリエイティブになれることが多いと思い、コンパクトに畳んでおくことを大切にしています。